コールセンターでのアルバイトは、なぜ未経験でも大丈夫なのか?
|コールセンターでのアルバイトは、なぜ未経験でも大丈夫なのか?
皆さん、こんにちは! 今日は、「コールセンターでのアルバイトは、なぜ未経験でも大丈夫なのか?」という内容について、お話ししたいと思います。
「コールセンターでのアルバイトは、未経験可!」でも少しお話ししましたが、 ・未経験者にでも出来る内容の仕事にしてある ・大量採用で未経験者に慣れている ・研修がある ・マニュアルがある などが、主な理由です。
私が初めてコールセンターでアルバイトをした時も 「ここ、長いんです」という人は多くても、 「経験豊富なんです」と言う人にはあまりお目にかかりませんでした。
コールセンターでのアルバイトって時給などの条件が良いので、 結構長く続けてる人も多いみたいなんです。 実は私も週1からでOKというところでアルバイトをしていたときは、1年以上そこで働いていましたね。 もちろん、未経験から始めました。
初めてアルバイトをしたコールセンターは、登録会員へテレビの観覧案内をする仕事でした。 テレビの観覧って分かりますか? よく、テレビの番組で、椅子に座ってその番組を見ている人たちがうつってること、ありますよね? あれなんです。
会員登録してくれた人たちに 「○月○日に××の番組があって、謝礼が△△円です」って案内する仕事だったんです。 謝礼と言っても、交通費としてちょこっと出るだけ。 なので、行く人にとっては「楽しみ」の要素が多いんですね。
そんな会員さんにひたすら電話をかけ、観覧の案内をする日々でした。 つまり、アウトバウンドのお仕事だったんですね。
初めてのコールセンターでのアルバイトは、インバウンドにしようと思っていたんです。 でも、仕事内容がちょっと面白そうだったのと、週1からでOKという職場だったので、そこにしました。
なお、観覧に行ってくれる会員さんが少ないと、 「ねぇ、○月○日、暇?」ともれなく社員さんから観覧要員としてのお誘いがかかる職場でしたね。
社員さんからお誘いが…と書くと「行かなくちゃいけないのかな?」と思うかもしれませんが、 私の職場は断っても大丈夫でしたね。 「行ってくれないと俺死んじゃう…」と言わんばかりの表情で頼まれるので、たいていは行っていましたが…。
と、こんな面白い職場もあるんですよ、というご紹介でした。 話がちょっとそれてしまいましたね。
コールセンターでのアルバイトはたいてい高時給ですし、 慣れてくると簡単なので、長く続けやすいアルバイトでもあるんです。 職場にはたいてい長く勤めてる先輩がいるというのも、 未経験でも安心して働きやすいというポイントですよね。