コールセンターでは、どんなシフトで働いている人が多いのか?
|コールセンターでは、どんなシフトで働いている人が多いのか?
皆さん、こんにちは! 今日は、「コールセンターでは、どんなシフトで働いている人が多いのか?」という内容について、お話ししたいと思います。
これはですねぇ…、完全に個人の自由です! 4勤2休など、ある程度シフトが固定となっているところは別ですが、 ・週1日~でOK ・土日のみ勤務OK ・1日3h~でOK など、自由度の高いところでは、皆さん本当に自由に働いています。
プロバイダのテクニカルサポートを行うコールセンターなどは、24時間対応のところが多いんですね。 つまり、夜勤があるんです。 そういうところでは、「夜勤専門」でアルバイトをしている人もいましたよ。
夜勤の方が深夜手当がつく分、時給が高くなるんです。 それを狙ってのことみたいですね。
逆に「平日の午前だけ」という人もいますし、 学生さんだと「土日だけ」、「講義が休みの日だけ」、なんて人も多いですね。
過去の私のように、本当に週1しか出勤しない人もいれば、 がっつりフルタイムで働く人もいて、本当に様々。
しいて言うなら「自分の好きなスタイルでシフトを組んで働いている人が多い」と言えるでしょうか。 とはいえ、休みを希望する人が多い日には人手不足になることもあります。 そんな時は「○日と○日って出られないかなぁ?」なんて打診がくることもありますね。
特に多いのは、夏と大型連休の時。 学生時代は人手の足りないときに、よく出勤していました。 ちょっとだけですが、時給が上がることもあったんです。
でも結婚してからは家庭のこともあるので、大型連休中は休むことが増えましたね。 私のような主婦の人は、結構土日や連休に休みを取っていました。 これも1つの傾向かもしれませんね。
また、自分の希望通りのシフトが組めるかどうかは、 アルバイト先のコールセンターによっても変わってきます。
完全に「4勤2休固定」というところだと、ほぼこの通りに働くことになりますね。 逆に自由度の高いコールセンターなら、好きなようにシフトを組むことが出来ます。 このあたりの詳細は、また別の機会にお話ししますね。
本日の 「コールセンターでは、どんなシフトで働いている人が多いのか?」 については 「皆自分の好きなスタイルでシフトを組んで働いている!」 というのが答えです。
なおほとんどのコールセンターでは、面接のときに「どのくらい働きたいですか?」と聞かれます。 基本的にはこのときの回答をベースにシフトが組まれますが、 希望が変わった時は責任者の人に伝えればOKですよ。