コールセンターで正社員になるメリットとは?
|コールセンターで正社員になるメリットとは?
皆さん、こんにちは! 今日は、コールセンターで正社員となるメリットについて、お話ししたいと思います。
コールセンターに限らず、正社員ってメリットが多いですよね。 私は正社員について、4つのメリットがあると思っています。
★メリット1:社会保険 社会保険って結構便利ですよ。 病気や怪我で病院にかかった時の個人負担は2割ですし、厚生年金にも加入することが出来ます。 厚生年金って、半額は会社が支払ってくれるんですよ。
★メリット2:ローンの時に有利 車や住宅のローンって他人ごとじゃないですよね。 そういう時に、正社員なのかアルバイトなのかでかなり違いが出ます。 簡単に言うと、正社員の方が断然有利です。
「アルバイト」と「正社員」は、どちらも働く人ですよね。 でも、社会的な信用がかなり異なります。
最近ではフリーターもだいぶ市民権を得てきたように思えますが、 やはり正社員に比べると「ちょっと…」と言われてしまうことも。 特にローンを組む時に、アルバイトだと不利になりやすいのが現実。
もちろんフリーターや個人事業主だとダメという訳ではありませんが、 正社員の方が安定している分信用されやすいんですね。
★メリット3:雇用面での安定 アルバイトは長期間働いても退職金が出ませんし、結構あっさり解雇されてしまいます。 しかし、正社員なら退職金が出ますし、会社都合で解雇となった場合には、 すぐに失業保険をもらうことが出来ます。
自己都合退職だとしても、失業保険はもらうことが出来ます。 アルバイトだと失業保険はもらえませんよね。
これらのことを踏まえると、アルバイトよりも正社員の方が、 雇用面でも安定していると言えるでしょう。
★メリット4:待遇が良くなる アルバイトと正社員では、やはり待遇が異なります。 アルバイトだとボーナスはもらえませんが、正社員なら貰うことが出来ますよね。 他にも有給や福利厚生など、アルバイトの時とは違った待遇が期待出来ます。 アルバイトの気楽さも捨てがたいものがありますが、正社員ならではの待遇も捨てがたい魅力がありますよ。
いかがでしょうか? このように1個ずつ上げていくと、やっぱり正社員ってメリットが多いなと思いますよね。
コールセンターのように、アルバイトから始められるというのも悪くないなと私は思っています。 いきなり正社員よりも、アルバイトからの方が合っているか合っていないかが分かりやすいですから。 アルバイトでも高時給なコールセンターですから、正社員の給与も期待出来そうですよね。