コールセンターはアルバイトでも、福利厚生がしっかりしている!

コールセンターはアルバイトでも、福利厚生がしっかりしている!

皆さん、こんにちは! 今日は、コールセンターでのアルバイトが受けられる福利厚生について、お話ししたいと思います。

普通のアルバイトでは、あまり福利厚生ってありませんよね。 せいぜい、まかないくらいではないでしょうか?

しかし、コールセンターのアルバイトって結構福利厚生が充実しているんですよ。 具体的な内容は会社によっても異なりますが、よくあるのは ・リフレッシュルーム ・個別のロッカー ・社員割引 ・社員食堂 ・インセンティブ制 などですね。

会社によっては、会社が所有している託児所などが使えたり、 有給や社会保険への加入が出来るところもあります。

子供が小さいけれど、働きたい!というママさんや、 フリーターでガンガン稼ぎたい!と言う人には嬉しい内容ですよね。

なぜ、コールセンターではアルバイトなのに、こんなに福利厚生が充実しているのでしょう? 疑問に思ったので、社員さんに尋ねたことがあります。 その人も正確なところは知らなくて「推測だけど…」と、ご自身の考えを教えてくださいました。

eb792d527a32d3091a2f29ca9af24ace_s

その人が考えていた内容は、 ・コールセンターは、人の入れ替わりが激しいところだけど、できるだけ長く仕事を続けてもらいたい ・とはいえ、コールセンターの業務は、業務中絶え間なく接客しているようなもの ・当然ストレスが高くなるので、できるだけストレス発散しやすい環境づくりを心掛けているのではないか ・出来れば仕事も長く続けてほしいので、福利厚生はその一環ではないかと思う とのことでした。

また、 「コールセンターではかなりの部分をアルバイトさんに頼っているので、 アルバイトさんには出来るだけ気持ちよく仕事して欲しいとも思っていますよ」 とも仰っていましたね。

それを聞いて「なるほど!」と思ったものです。 確かにコールセンターって、業務中は絶え間ない接客の嵐なんです。 もちろん、暇なときもあります。

でも、暇だからといって気を抜けないんですね。 いつ電話がかかってくるか、分かりませんから。

今思い返すと、福利厚生が充実している会社でアルバイトをしていたときは、 仕事も結構スムーズに出来ていました。 きっと、短い時間ながらも、きちんとリフレッシュ出来ていたんでしょうね。

ちなみに…、とっても稀ですが、福利厚生がたいしてないところもあります。 そういうところは規模の小さいところだったり、超短期で人を求めているケースが多いですね。

長く充実したアルバイトをしたいなら、やっぱり福利厚生が充実しているところがオススメです!