学歴・経験を活かしたコールセンターのアルバイトはあるか?
|学歴・経験を活かしたコールセンターのアルバイトはあるか?
皆さん、こんにちは! 今日は、「学歴・経験を活かしたコールセンターのアルバイトはあるか?」という内容について、お話ししたいと思います。
結論からいうと、あります! ただし学歴・経験不問の募集に比べると、案件自体が少なめの傾向にはありますね。
特に多いのは「語学力を生かした募集」です。 良く見かけるのは、やっぱり英語ですね。
時給も、学歴・経験不問の募集よりも高めです。 1500円以上の高時給アルバイトが多いですね。 アルバイトだけでなく、派遣でも募集しているところがありますよ。
英語の他には中国語が多いですね。 ドイツ語やフランス語の募集は、私は見たことがありません。 見たことがないだけで、ひょっとしたらあるかもしれませんね。
そうそう、最近韓国語が出来る人を募集しているコールセンターは見かけましたよ。 このあたりは、時流というか、そういうものも関わっていそうですよね。
語学以外で学歴・経験を活かしたコールセンターのアルバイトは…残念ながら見かけたことはありません。 ですが、コールセンターで取り扱う商品に関係する仕事の経験は役立ちそうだなと思ったことがありますね。
例えば ・化粧品のビューティーアドバイザー ・IT関連の知識 などでそう思いました。
化粧品関連のコールセンターだと、やっぱりお肌の悩みに関する相談もあるんですよね。 ですから、研修のみの知識よりは多少知識がある方がお客様にも喜んでもらえるんですよ♪
またIT関連のコールセンターでアルバイトするなら、IT関連の知識あった方が断然有利です! 私がアルバイトしたところは、なんと研修の最終日にテストがあったんです!
「合格しないと、働けませんからね~♪」 なんて講師の先生がおっしゃっていました…。 幸い私は合格だったんですが、不合格の人はどうなったんでしょう? その後お会いしていないので、ひょっとしたら本当にダメだったのかもしれません…。
なお、IT関連と一口にいっても色々あるんです。 多いのは、プロバイダーのカスタマー対応ですね。 新規申し込み、契約内容変更、引っ越し対応…などです。
私がアルバイトしていたところでは、カスタマー対応の場合はテストはなかったみたいですよ。 「テストなんてあったんだー」って言われましたから。
そう、私がアルバイトしたのは、テクニカルの方なんです。 とはいっても、ちゃんとマニュアルがあるので、それに沿って行けば大丈夫なんです。 でも、ある程度知識がないと、 ・お客様の言っている意味が分からない ・マニュアルの意味が分からない なんてことになってしまうんですね。
当時の私は、マニュアルを見て研修内容に納得したものです。 ですから、少しでも得意分野があるのなら、それを活かしたコールセンターのアルバイトをした方がお得ですよ。 専門性が高いと、時給も高い場合が多いですから。