コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!(1)
|コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!(1)
皆さん、こんにちは! 今日は、「コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!」という内容について、お話ししたいと思います。
たいていのアルバイト先って、制服があったり、服装や髪形の規定があったりしますよね。 もちろんそれは、そのアルバイト先のイメージに合わせたものなので、 仕方ないと言えば仕方ないのでしょう。
でも、個性を貫きたい人もいますよね。 そんな人にオススメなのが、コールセンターでのアルバイトなんです。
たいていのコールセンターは、髪型も服装も自由! これって、自分のスタイルを崩したくない人にはすっごく嬉しいですよね。
ごく稀に、服装に厳しいコールセンターもあります。 実は、私が働いていたコールセンターがそうなんです。
最初は髪型・服装ともに自由だったんです。 なーんの制約もありませんでした。
それがある日突然 「○月○日より服装について以下のように規定します」 なんてお知らせが回ってきたんですね。
それによると、 ・穴あきジーンズはNG ・ノースリーブなど、露出が多い服装はNG ・奇抜な髪型はNG などなど…。
面接時の「髪型・服装は基本的に自由です」はどこへ行ってしまったのでしょう…? その職場は派遣会社経由で仕事をさせてもらっていた職場なのですが、 派遣会社の社員さんいわく「派遣先の会社の人からの指示で」とのこと。
こういうケースは稀だと思いますし、私も遭遇したのはたったの一度だけです。 でも、こういうこともあるんだということは、覚えておいても損はないでしょう。 ほとんどのコールセンターでは「髪型自由!服装自由!」ですから!
ただし髪型に関しては、ちょっとだけ気を付けたいことがあります。 それは、「髪型によっては、ヘッドセットの邪魔になることがある」ということ。
「髪型によっては、ヘッドセットの邪魔になることがある」 なんて言われても、ピンとこない人もいますよね。 ですので、私が実際に「こんな時に困った」というのをご紹介します。
・頭のてっぺんでお団子にしている場合 ヘッドセットがイマイチ安定しませんでした…。
・カチューシャをつけている場合 ヘッドセットに圧迫されてちょっと痛かったです。速攻カチューシャを外しましたね。
・髪をふんわりとセットしている場合 邪魔になるというわけではありませんが、ヘッドセットで見事につぶれました…。
男性の場合ですと、ツンツンと立てていると髪が寝てしまうようですね。 こればかりはヘッドセットの関係上、致し方ないことでしょう。
コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!(2)に続きます!