コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!(2)

コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!(2)

皆さん、こんにちは! 引き続き、「コールセンターでのアルバイトは、髪型自由!服装自由!」についてお話ししますね。

前回は、 ・コールセンターでは、基本的に髪型も服装も自由である ・稀に服装に厳しいコールセンターがある ・髪型によっては、ヘッドセットの邪魔になることがある という内容についてお話しました。

今回は服装について、ご紹介しますね。

私が働いていたコールセンターのように、途中から服装などについて厳しくなるところもありますが、 基本的には服装は自由です。

とはいえ、ちょっとだけ気を付けたいこともあるので、そんな内容をご紹介しますね。

37317d18a8fe936509be476d3bfedb6d_s

・冷房&暖房対策 コールセンターがあるビルの中って、すごくエアコンがきいているんです。 ですから、座席によってはエアコンの風が直接あたって、寒すぎたり暑すぎたりすることがあるんですね。 そのため、体温が調節しやすい衣類をオススメします!

特に女性は、カーディガンやひざ掛けがあると良いですね。 冬でも、セーターよりはカーディガンの方が何かと調整しやすくて便利です。 夏も、暑いからといって薄着で出勤すると、結構痛い目に合いますよ。

なおショールを使う場合は、ピンを用意するか、きちんと結んで使うと良いでしょう。 パソコンへ入力中にショールがずり落ちてしまったり、邪魔になったりすることもありますから。

もちろん、あまりにも暑すぎたり寒すぎたりする場合は、スーパーバイザーさんに頼むと、 エアコンの温度を調整してもらうことが出来ます。 ですが、完全に自分にとっての適温になるとも限りませんから、 体温調整は自分で、が基本ですね。

・意外と邪魔になる、袖 コールセンターでは、各自の机の上にあるのはパソコン、電話、ヘッドセットです。 仕事中は基本的にパソコンに触っていると思って良いでしょう。 そのため、あんまりふわふわした袖の衣類だと、若干袖が邪魔になります。

また、キーボードをたたいている時に袖がまくれて、寒さを感じたりすることもありますね。 ですので、トップスは袖のスッキリしたデザインのものが邪魔になりくくオススメですよ。 カーディガンなどの上着もはおりやすいですしね。

服装に関する注意点は、このくらいでしょうか。 実際にコールセンターで働いてみると分かるのですが、実に多様なファッションの人がいますよ。 仕事をしながらも、オシャレを楽しめる環境って珍しいですから、皆さん思い切り発散していたようです。 自由度の高い仕事ならではの解放感ですよね。